自分を変えられない/自分を変えたい
「(今の)自分を変えたい」と思っている人、思ったことのある人は多いと思います。
でも、自分を変えようと思っても、実際にどうしたらいいかわからなかったり、何らかの努力をしてみたがうまくいかずに、あきらめてしまった人も多いのではないでしょうか。
このHPでも、「自分を変える」「考え方を変える」「なりたい自分」「自分を育てる」など、幸せになるために自分を変えることをおすすめしています。
「自分を変える」努力をあきらめないようにするためには、どうしたらいいかを考えてみようと思います。
1.急には変われない
「自分を変えよう」と思っても、「急には変われない」ということは、頭ではわかると思います。
でも、自分の思うようにできないことがあると悩んでしまい、中にはあきらめてしまう人もいます。
うまくできなくても、「急には変われない(のは当たり前)」と考えられれば、そんなに悩むことはないのでしょうが。
自分を変えようと思っても、すぐにはなかなか変わらないでしょう。
また、今の自分を急激に変えることも難しいでしょう。
うまく変えられた時があっても、いつも、すべての状況でそれができるわけではありません。うまくできない時も、どうしてもできない状況もあるでしょう。
急に変われないのはしかたがないのです。
でも、心がけと努力の結果、少しは自分の思うようにできることもあるはずです。
あきらめずに、心がけと努力と工夫を続ければ、少しずつできるようになる、自分を変えていくことができる。そう信じたほうが(自分のために)いいのではないでしょうか。
2.自分を変えるリスク1・違和感
「自分を変えよう」とした際に、何か問題が発生することもあります。そういうリスクも覚悟した上で、努力を続けたほうがいいと思います。
新しいことを始めてみると、今までとは違うことをするのですから、違和感を感じることもあるでしょう。
違和感を感じる一つの理由として考えられるのは、「慣れの問題」です。
何でも慣れるまでは、違和感を感じるし、意識しずぎてしまったり緊張してしまったりして、疲れることもあります。
そこですぐにあきらめずに、「慣れれば大丈夫(なのではないか)」と考え、続けたほうがいいのです。
違和感を感じる理由として考えられるもう一つは、「工夫が足りない」ことです。
やってみてうまくいかなかったら、その経験を活かして工夫をすればいいわけです。どうしてうまくいかなかったのか? どうしたらうまくいくか? を考えればいいのです。
自分で工夫を重ね、自分に合ったやり方を見つければいいのです。
たとえば、このHPに書いてある幸せになる考え方なども、そのまま使って違和感があったら、自分に合った言葉や言い方を工夫したほうがいいのです。
違和感を感じる理由としてもう一つ考えられるのは、「方法が合っていない」ことです。
自分に合う方法と合わない方法があって当然です。一つの方法が合わなければ、別の方法を探せばいいのです。
一つの方法が合わないからと、「自分を変える」ことをあきらめてしまわないことです。
違和感を感じたからと言って、「自分を変える」ことを簡単にあきらめてしまうのは、どうかと思うのです。
3.自分を変えるリスク2・うまくできない
「自分を変えよう」と思って努力を始めても、うまくできないことがあります。
うまくできないことに、イライラしたり、自分を責めたり、落ち込んでしまう危険性もあるわけです。
「はじめはうまくできないのが当たり前」「うまくできない時もある」
このように考えられれば、イライラも軽くなり、自分を責めることも(途中で)ストップできるのではないでしょうか。
うまくできた時には(好!好!と)喜び、うまくできなかった時は「(ハオハオ)当たり前」と考えたほうがいいのです。うまくできても当たり前、うまくできない度に自分を責めるようでは、努力をやめたくなるのもしかたがありません。
うまくできなかった時には、「ハオハオ、自分を変えられたらいいな。ではどうしたら?」と考え続けたほうがいいのです。
「ではどうしたら?」を考えるヒントに、うまくできなかった経験を活かすことを考えたほうがいいのです。
このように考え続けることは、落ち込むのを防ぐことにも、簡単にあきらめないことにもなるのです。
4.自分を変えるリスク3・まわりの人の反応
自分を変えようとすると、多かれ少なかれまわりの人に影響を与えます。様々な反応があると思います。中には、好ましくない反応もあるかもしれません。
自分を変えるということは、人前で今までの自分と違う自分を出すことになります。それは、すごく勇気がいることです。
人からどう思われるかが気になるでしょう。
「変わったね」と言われるかもしれません。
「最近ヘンじゃない?」とか「今までのほうがいい」と言う人もいるかもしれません。
人からの反響は、自分をいいほうに変えていくためのいいヒントになります。
でも、いちばん大切なのは、自分の心だと思います。自分が今までよりも心地よく過ごせるようになり、自分がなりたい自分に近づけるのなら、人からどう思われるかや人が何と言うかにあまり左右されないほうがいいでしょう。
自分を変えるためには、相当な勇気と覚悟が必要だと思います。
自分を変えることで、人間関係が悪くなることもあります。
相手に対する言葉や態度が変われば、相手がイヤな思いをしたり、傷ついたりするかもしれません。自分の意見や考えを主張すると、何らかの抵抗があるかもしれません。自分を大切にするために、相手にNoと言うことが増えるかもしれません。
また、自分が良く変わることや目立つことに、嫉妬する人がいるかもしれません。
このようなことのために、関係が悪くなったり、つきあいが希薄になったりするかもしれません。
もちろん、自分を変えることで人間関係がよくなることもあります。
まわりの人を大切にすることも、自分を大切にことの一つだと思います。まわりの人の反応を見ながら、望ましい自分に変えていければいいのでしょう。
でも、自分を大切にするためには、まわりの人との関係を多少犠牲にすることもしかたがないこともあるのではないでしょうか。「関係が少しぐらい悪くなってもいい」「人からどう思われてもいい」ぐらいの覚悟をしてもいいと思います。
人からの反応がちょっと悪いからと言って、自分を変えることをあきらめてしまうのはどうかと思います。
5.工夫と努力を続ける
自分を変えることは、そんなに簡単にはできないし、リスクもあります。
でも、思うようにできないからと言って、自分を変えることをあきらめてしまうのは、自分のためによくないと思います。
自分をいいように変えようとするのはいいことです。
うまくできないのは、目標が自分に合っていないか、やり方がよくないか、急ぎすぎかだと思います。
自分に合った「なりたい自分」を目標に、工夫と努力を続け、少しずつ自分を変えていけばいいのではないでしょうか。
そのためには、いい心の姿勢をキープすることが大切です。
ということなのですが、頭ではわかるけど・・・でしょうか。
「自分を変えなきゃ」と力が入りすぎると、急ぎすぎたり、うまくいかないことにイライラしやすいのではないでしょうか。少し力を抜いて、「ボチボチ行けばいい」と考えられればいいのですが。
もう一つは、たとえ少しずつでも自分の進歩を喜ぶことが大切だと思います。
いずれにしても、自分を変えたいのならあきらめないほうがいいと思います。
できれば、自分を変えていくことを愉しめたら、と思うのですが。
私は、自分を育てることが喜びだし、自分のこれから先が楽しみです。