悩みのヒント 意地悪された


 誰かまわりの人から「意地悪された」と考え、つらい思いをしてしまう人がいます。
 相手の自分への悪意を想像して、恐ろしい気もちになってしまう人もいます。
 「意地悪された」と悩んだ時について考えてみます。

1.相手の悪意
 ひどい言葉悪口・カゲ口、嫌がらせ、何かをしてくれない仲間はずれ、・・・いろんな意地悪があります。
 まずは、「意地悪しよう」と思ってやっているのかどうか、相手の悪意が気になるのではないでしょうか。

 相手に意地悪しようという意図がない場合も考えられます。
 その人は元々、無神経だったり、口が悪かったり、怒りっぽかったり、思いやりに欠ける人なのかもしれません。欲求不満でついやってしまったことかもしれません。成り行きのはずみで思わずしてしまったことかもしれません。
 もし、相手に悪意がないのなら、「意地悪された」と過剰に反応してしまうのは「ひとり相撲」のようなものです。

 もし、相手に悪意があるとしたら、それを恐れたり、傷ついたりしてしまうのは、「相手の思うツボ」ではないでしょうか。
 そういう自分の姿を見せるのは、相手を喜ばすだけでしょう。

 相手に悪意があったとしたら「相手の思うツボ」にならないように、相手に悪意がないとしたら「ひとり相撲」にならないように、いずれにしても過剰に反応しないで、できるだけ平然と対応することが大切なのではないでしょうか。

 ないかもしれない相手の悪意を恐れずに、たとえあったとしても相手の悪意に負けない、強い気もちがほしいと思います。
 その上で、相手のひどい仕打ちにどのように対応したらいいかを考えることができたら、と思います。

2.できるだけ相手にしない
 意地悪をするような相手には、どのように対応したらいいのでしょうか?

 その前に、どうして相手はそんな意地悪をするのでしょうか?
 いろんな理由が考えられます。たとえば、
・自分に対する嫉妬からかもしれません。容姿、性格、仕事などの能力、経済的なこと、人に好かれるというようなことに嫉妬しているのかもしれません。
・自分に対して何か恨みがあるのかもしれません。過去に根にもつようなことがあったのかもしれません。(逆恨みや誤解のようなことも多いのでしょうが)
・欲求不満のはけ口にしているのかもしれません。生活の中でうまくいっていない不満を人にぶつけてしまうのかもしれません。
・元々、意地悪な性格の人なのかもしれません。怒りっぽかったり、口が悪かったり、好き嫌いが激しかったり、自己中心的だったり、・・・。

 いずれにしても、意地悪をするような人は、人間として「未熟な人」なのだと思います。
 そういう人は世の中にはたくさんいます。そういう人を変えることはまずできないでしょう。
 ムキになってそういう人の相手をしても、不愉快な思いをするだけではないでしょうか。
 そんな未熟な人のために、自分がイヤな思いをするのはもったいないのではないでしょうか。

 意地悪をするような未熟な人は、できるだけ「相手にしない」ほうがいいと思います。
 意地悪をするのは相手に問題があるのです。「(これは)相手の問題」と考えて、余計なことを考えないようにできたら、と思います。
 「(この人は)かわいそうな人」と考えれば、少しは我慢もできるのではないでしょうか。

3.どのくらい対応するか
 「相手にしない」ようにしていると、相手がつけあがったり、意地悪がエスカレートしたりするような場合もあります。必要な対応はしたほうがいいのかもしれません。

 考えられる対応のしかたとしては、一つには、相手に「言うべきことは言う」ことです。
 言えば、相手が少しは改めてくれるかもしれません。

 もう一つの対応は、しかるべき人や所に訴えることです。
 職場なら上司、学校なら先生、行政(市町村の役所など)、警察、裁判所などに訴える手段が考えられます。
 また、仲裁してくれそうな人がいれば、その人に相談してみるのもいいでしょう。

 対応のしかたについては、「人の言葉で傷つく」「隣家の騒音に悩む」も参考になさってください。

 どう対応するか判断する一つの材料は、「その事による」のだと思います。
 誰が見てもひどいことや許されないことなら、何らかの手段をとったほうがいいのでしょう。
 でも、まわりの人から見たら「ただのケンカ」や「当人同士の問題」と思われてしまうようなことや、人に相談したら「そのくらいは我慢しろ」「気にするな」などと言われてしまうようなことで騒いでも、誰も相手にしてくれないかもしれません。

 どう対応するか判断するもう一つの材料は、「相手による」です。
 「言ってもムダな人」「話にならない人」「どうしようもない人」もいます。中には「あぶない人」もいます。そういう人にきちんと対応しようとしても、いやな思いをするだけで何にもならない場合や、自分が危険な目に合ってしまう可能性もあります。あぶない人から自分を守るために危険を避けることは、自分を大切にするために大事なことだと思います。

 最終的には、自分で判断して対応を決めるしかありません。

4.苦にしないためには
 意地悪なことをされても、もし自分がそれを苦にしなければすむのであれば、やはり、できるだけ相手にしないほうがいいと思います。
 また、何らかの対応をするにしても、すぐに完全に解決することは少ないでしょう。
 やはりそのことを「苦にしない」ようにすることが大切だと思います。

 まずは、意地悪なことをされたその場をなんとかやり過ごすことができたら、と思います。「ハオハオ」を使うことで、少しはラクにやり過ごすことができるかもしれません。
 また、そのことに傷つかないように心がけることも大事です。
 そして、相手といっしょにいない時には、意地悪な人のことは考えないようにし、できるだけ気分よく過ごせるように心がけることができたら、と思います。

 イヤミな言葉や小さい嫌がらせ程度なら、「もうちょっとなら、やってもいいよ。(自分は)大丈夫だよ」「やれるもんなら、もっとやってみろ」「くるならこい」などと考えることで、少しは心を強くすることができるかもしれません。「もっとやっても平気だよ」と考えているのと、「イヤだイヤだ」と考えているのと、自分の気もちがけっこう違うのです。
 「そのかわり、度を越えたらビシッと言ってやる」のように考えてもいいと思います。相手が図に乗ってひどいことをした時に、毅然と対応すれば効果があるのではないでしょうか。実際には、相手もそれほどひどいことはできないものです。
 「このくらいは平気だよ」「自分は大丈夫」とか思えると、自分が少し成長できたんじゃないかと感じられることがあります。

 意地悪をするような人と出会ってしまったのは不幸なことだと思いますが、「いい練習相手」と考えて、ちょっとしたことは苦にしないような自分になれたら、と思います。

   

人間関係の悩み

悩みのヒント

幸せのホームページ